自粛太り自粛

豊中の塾マイルストーンズです.

大阪府はまだ不要不急の外出を控えるモード.


緊急事態宣言が出た翌日,『まだいけるやろ』と外に走りに出ました.ホームコースである公園は家族連れや部活風の中高生で密密.『こらあかん』と思い,翌日は6時に起床.これくらい早ければコドモもおらんやろ,と思ったら,

じいさんとばあさんが30人くらい集まってラジオ体操.


高齢の方の中にも距離を意識して下さる方もおられます.

スーパーのレジに線が引かれる前は,真後ろにぴったりくっついてニコニコしているおばあちゃんなどはもう当たり前で,基本的に『距離が近い』方が多いですね.高度経済成長期を過ごした方は『人の多さ』など気になさらない方も.きますねぐいぐい.

学生時代にアメリカから日本に帰ってきたときも,国内のパーソナルスペースの狭さに慣れるまでの間は『うわ近!』と何度も感じたことを思い出しました.


まあ,私も基本的に慣れやすいというか,あまりこだわりがないので『えへへ』という感じで狭いスペースで落ち着いちゃうんですが.あまりセンシティブだと暮らしにくいですからね.

何の話でしたかね.

あ,そうそう,外を走るのが難しくなってきたんですよ.


どなたか忘れましたが有名な方が『ランナーは周囲に飛沫をまき散らす可能性が』みたいな表現をなさったらしく,私も周囲の方を不安にしないよう工夫をしています.

家で見つけた化繊のバンダナ(黒)で目から下を覆って外を走っております,これ今だからOKですが,西部開拓時代のアメリカだったら明らかに

銀行強盗スタイル

です.黒のキャップをかぶって走り回っていますので,今風に言うならば,ゲームソフトの

Watch Dogsに出てくるキャラクター

みたいになっております.例えがどっちもよくわかんないですね,すみません.


で,早朝,人気のない見通しのいい通りを選び,半径50mに人の姿を認めたら,回避モード.可能な限り『ぐわー』っと大回りによけるようにしております.これも今だからOKですが,

めっちゃ不審な動き

ですね.私が警察官ならとりあえず職務質問しとく?というくらい不審.一応これもトレンド(?)ということにしておきましょう.

皆様も適度にカラダを動かして,コロナ太りでコロッコロ,みたいにならないようにしましょうね~.(なんだこのマヌケな『~』の終わり方は)

豊中市の塾 マイルストーンズ

大阪府豊中市の小・中・高校生対象 個別指導塾 ☎06-6857-2368