学力と英会話能力
豊中の塾マイルストーンズです.
10連休に入りましたが、今日は平常通り授業を行います.
今回は、最近の授業で生徒にした話を拡大してお届けします.
テーマは
勉強ができるようになる子と英会話のセンスがある子の共通点
です.
英会話って、結局は英語を使った『会話』なんですね.
では、お子さんの『会話』のチカラはどのレベルでしょう.
いちばんラクなのは
仲のいい同年代の同性と、日本語で、身近な話題で、盛り上がること.
です.これは別にコドモじゃなくても大人でも同じです.
中学生女子なら、『同学年で同じクラスで同じ部活の仲良し女子』と、『部活』や『ファッション・髪型・コスメ』『雑貨や好きなキャラクターグッズ』『K-POPやジャニーズ』の話題で盛り上がるのはラクなはずです.お菓子とジュースなんかあったら2時間くらいOKでしょう.
変に気を使わないでいい,親しい友達との時間は大事にしましょう.リラックスできる時間『も』大切ですね.
では、ここからちょっとした
ハードル
を設定してみます.例えば、同年代の人と日本語で身近な話題で盛り上がろう、ただし相手は
異性
です.どうでしょう?同性と同じ自然さで、同じようなテンションで会話できるでしょうか.次に
同性と日本語で身近な話題で盛り上がろう、ただし相手は
年上あるいは目上の人
です
年齢差のハードルは相手が年下だと超えやすいです.部活でも後輩に優しい人、いますね.
年上、あるいは目上でも、2学年上位なら、何とかいけますが、これが
10歳以上年長の異性
これに
初対面
というハードルが加わると、小中高生、場合によっては大学生でも、
フリーズ
します.
相手が日本人で、日本語で話せるのに、です.
超えやすいハードルには個人差があります.例えば
10歳以上年上でも同性ならOK
とか
10歳以上年上で異性でも家族やなじみのあるオトナならOK
という場合もあります.
日本人が英会話を苦手とする原因の一つが、これではないかと思います.
簡単に言うと
『自分と同じ』じゃない人『良く知らない人』と自然に話すのが苦手(場合によっては怖い)さらに自分から進んで話しかける?え~何か緊張するし、めんどいし、いいですそんなの~.
となってしまう人が、めっちゃ多いんです.たぶん、変に『違い』を意識してしまって、気を使いすぎて自然にふるまえず、言いたいことも言う前に疲れてしまうのではないかと.
さきほど、リラックスできる時間『も』大切と書きましたが、『身近な人と身近な話題』にかたよると、外に出ることが難しくなっていくのかもしれません.『居心地はいいけど、限られた世界』で安定してしまう.
そういう人が、いきなり
英語
という言語のハードルを越えて
外国人
に
自分から進んで話しかけにいく
というのは多分、大変なんでしょう.会社員の場合は共通の話題がありますが.
ビジネス
です.これは強力な『会話の理由』ですから、『10歳以上年上』だろうが『異性』だろうが『外国人』だろうが何とかなります.じゃあ、学生は?共通の話題・・・マーベルとか,ですかね.まあせめて『同年代の同性』からスタートしないと、厳しいです.あ、幼児対象の英会話は別ですよ.まだ、性別や年齢の違いもアヤフヤなので、
幼児はいい意味で『違い』に鈍感です.
ただ、言語能力は未発達なので、高度な内容の会話に応用できるかは・・・どうでしょうね.
長くなってきたのでまとめますと
英会話の前に『日本国内で』『日本語で』『性差や年齢差』『共通の話題』というハードルを軽く超える習慣をつける.英語以前に異なる属性の人との『会話』の訓練を始めたほうがいいと思います.
目標は『身近でないものに感じる抵抗感をなくす・さらに関心を持つ』これができる子に『英語』という道具を与えれば『英会話』はそれほど難しくありません.
具体的なトレーニング方法はまた後日.
0コメント