強風のち熱風そして夏講…2020

豊中の塾マイルストーンズです.

今回のブログ,昭和の歌のタイトルみたいなことになってます.皆様お元気ですか,ってか


暑いわ.


新型コロナの影響で小中高生の夏休み期間は変更.それにあわせて当教室も本年度は8月後半から9月の前半にかけて夏期講習をスライド.

今日から夏期講習会です.

ここで改めて教室の感染対策をご紹介.

ほんまにたまたま,なんですが,この教室は全面『窓だらけ』で,やろうと思えば4方向、ムキになったら5方向から外気を取り入れることも可.換気?そなもん空気流れまくりですよ.てなわけで網戸をはりかえて窓を全開.以前にもアップしましたがこの状態.



おらおらいったれ~!換気じゃ換気じゃ換気祭りじゃあああ,と窓を全開にしますと

これは

ポルターガイストですかそれともホーンテッド授業ですか,っちゅうくらいの勢いで京風,じゃない強風が教室内を吹き荒れ,授業中も計算用紙が宙を舞い,プリントがばさばさばさ、辞書もノートもテキストもページが勝手にバラバラバラ、とめくれまくる有様で,これで教室長がハダシで髪を振り乱し、白目むいてクモのように天井を『かさかさかさ』と走り回れば立派な80年代ホラー映画どすえおかあはん.


何事も過ぎたるは猶及ばざるが如し,やりすぎはあきませんな,大人げないわ.と我に返りついでに桂米朝の口調で,窓のオープン幅をせばめました.それでも換気についてはバッチリ.

入室した生徒たちは当然のように石鹸を使った手洗いをしに教室備え付けのキッチンへ.もう完全に習慣となっております.


さらに90㎡という個別指導塾にしては広い教室内に1コマあたりの生徒を2~4名,やむを得ない場合だけ最大6名に調整.『きっちり』2m以上の間隔をあけようとすると,ホンマにこのくらい人数を絞り込む必要があります.



い雨の日々が過ぎ,梅雨が明けるころ.

いつものように窓をあけると



もわぁぶおおおん



と熱風が.8月上旬は夕方から夜にかけても外気温は30度オーヴァー.


エアコンでクールにした室温があっという間にウエットアンドウォーム.テンプラチャーオブザルームイズゲッティングハイヤーアンドハイヤー(すみません、これでも英語の講師です)



アンド、ターン...ゲッツ! と黄色いラメ入りのスーツに赤い蝶ネクタイをしめて,後ろに下がりながら舞台下手に消えていこうとしたところで授業中であることに気づき,泣きそうな声で『な,暑ないか,暑ないか』とささやきながら子供の間をうろうろ.南河内郡に生息する妖怪『暑ないかじじい』(そんなのいません)になってしまい,ああやはり夏,今度はJホラー.


今週はまだ熱中症に注意が必要だそうです.適度に窓の開閉を行い,熱中症を防ぎつつ,換気を行いたいと思っております.

生徒の皆さん,ガマンしないで暑いときは言っておくれ.

豊中市の塾 マイルストーンズ

大阪府豊中市の小・中・高校生対象 個別指導塾 ☎06-6857-2368