読みにくい私


豊中の塾マイルストーンズです.


以前、教室名が読みにくい?

という記事をアップしました。

こちらです)


そもそも教室長の私の苗字が


瓜生


初対面の生徒には『読める?』と

ツカミのネタにするくらいです。

小学生だと,ほとんど読めません.


長年『瓜生』をやっていますので


『えええええと、


つめなま、

さん?


レベルは余裕.

というかむしろ個人的には


ベタ

なパターン.


むしろ


うなま

とか

うしょう

のように、

中途半端に

だけ読まれるほうが

リアクションに困ります。


それとは別に

ちいさい『ゆ』を含むのか問題

というのもありまして.


『ウリュウ』

なのか
『ウリウ』

なのか
『ウリユウ』

なのか


最近,年老いた父の保険の手続きを

代行した時に、本人がフリガナを

『ウリウ』と登録していたため


手続きがモメモメになり窓口で

1時間待たされる,ということがありました.


父親に

『…で,どっちなん?』

と思い切って質問しました.


父の答は

『いやあ…』

(苦笑)


数十年,確認せずに

ウヤムヤにしていた

『ウリュウ』『ウリウ』

の使い分けは

テキトーみたいです.


別件ですが数年前,

初診でかかった病院で

私が熱でへろへろになりながら書いた名前のフリガナが悪かったのでしょう


『ウリコウ』さああん


と呼ばれてしまい,


『誰がウリ公じゃ』などと言い返す余裕もなく

まあいいか

『オリコウさん』

みたいだし、と熱の中で思いました.


てなわけで,基本的に

塾名は読みにくいわ

教室長の苗字も読みにくいわ


せめてもの救いは

下の名前が

正明(まさあき)


これはそれほど難読,

ということもなく


ノートラブルでお読みになります.


長年

『瓜生正明』をやっている関係上

前半の『瓜生』部分に関しては


『読める?無理やんな』

『知り合いにもおらんやろ』

『変わった苗字やしな』

と,構えるクセがついています.


・・・油断していました.



・・・きさあき


ま → き


ですね.


・・・そうきたか.

新しいな.


改めて統一しておきます.

自称『うりゅう まさあき』です.



それはそうと


TAIWAN様


って,だれ?



豊中市の塾 マイルストーンズ

大阪府豊中市の小・中・高校生対象 個別指導塾 ☎06-6857-2368